2019/03/09

ESP WROOM-32 を使ってみる

 諸般の事情により、IoT技術を自習することになった。一番使いやすいデバイス、ESP WROOM-32を使ってみることに。デバイスを理解するためになるべく周辺回路が付いていない素の状態から立ち上げたいので、SwitchScience社の「ESP-WROOM-32ピッチ変換済みモジュール」を買って、モジュールに電源とか最低限のPIN PullUp/Downを設定して走らせてみた。 WROOM-32 起動時のブートメッセージは以下

**************************************
*       hello espressif ESP32!       *
*        2nd boot is running!        *
*            version (V0.1)          *
**************************************
compile time 18:16:58

  SPI Speed      : 40MHz
  SPI Mode       : DIO
  SPI Flash Size : 4MB
Partition Table:
## Label            Usage          Type ST Offset   Length
 0 factory          factory app      00 00 00010000 00100000
 1 rfdata           RF data          01 01 00110000 00040000
 2 wifidata         WiFi data        01 02 00150000 00040000
End of partition table
Loading app partition at offset 00010000
section 0: paddr=0x00000020 vaddr=0x00000000 size=0x0ffe8 ( 65512)
section 1: paddr=0x00010010 vaddr=0x3f400010 size=0x05b64 ( 23396) map
section 2: paddr=0x00015b7c vaddr=0x3ffba720 size=0x01378 (  4984) load
section 3: paddr=0x00016efc vaddr=0x40080000 size=0x00400 (  1024) load
section 4: paddr=0x00017304 vaddr=0x40080400 size=0x126ac ( 75436) load
section 5: paddr=0x000299b8 vaddr=0x00000000 size=0x06658 ( 26200)
section 6: paddr=0x00030018 vaddr=0x400d0018 size=0x325b4 (206260) map
start: 0x400807ac

Initializing heap allocator:
Region 19: 3FFBBA98 len 00024568 tag 0
Region 25: 3FFE8000 len 00018000 tag 1
Pro cpu up.
Pro cpu start user code
nvs_flash_init
frc2_timer_task_hdl:3ffbc564, prio:22, stack:2048
tcpip_task_hdlxxx : 3ffbeca8, prio:20,stack:2048
phy_version: 80, Aug 26 2016, 13:04:06, 0
pp_task_hdl : 3ffc34f0, prio:23, stack:8192

:>enter uart init
uart init wait fifo succeed
exit uart init

IDF version : master(db93bceb)
WIFI LIB version : master(934d079b)
ssc version : master(r283 4d376412)

!!!ready!!!
mode : softAP(26:0a:c4:07:55:e4)
dhcp server start:(ip: 192.168.4.1, mask: 255.255.255.0, gw: 192.168.4.1)
+WIFI:AP_START


 PIN設定上の注意点:3番ピンのEN(Enable)について、、最初チップ内部でプルアップされていると思って、プルアップにせず放置していたらまともに起動しなかった。ENは10K等の抵抗を介して3.3Vに引き上げるべし。。当たり前か。。

内蔵ROMの工場出荷状態では、softAP(AccessPoint)として動作するようで、ATコマンド等で制御可能(のはず)。 RxD,TxDでシリアル接続していて、115200baudで通信中

適当にATコマンドを叩いても:>what?と聞き返されコマンドは受け付けられず。。? を打ち込むと以下のメッセージが。

Please refer to document ssc_commands.xlsx for detail

他人の記事を見て、、例えば以下の様にコマンドを打ち込んで使うらしい。

:>ap -S -s esp3    .....  自分の入力
+SAP:OK                 .....   ESPからの応答(上記入力には正しく応答)

microPythonで制御したいので、初期ファームの確認はこれぐらいで終わりにする。

No comments:

Post a Comment