2019/02/02

Windows上でSwiftを動かす

普段はWindows環境で作業をしていて、Mac OSはやっぱり使い慣れない。できたらWindows環境でSwiftを走らせたい。特にアルゴリズムがややこしい部分のプログラミングはストレスの少ないWindows上で行いたい。営業日計算とかの実装方法の確認だけなら、CLIでサンプルコード試作ー>ビルドー>テストのループを回す方が効率がいい。。
Windows上でもSwiftを走らせられる様で、Swift for Windowsというのを試してみる。

https://swiftforwindows.github.io/ からコンパイル環境をダウンロードできるようだ

あまりWindowsに固執せず、Linuxで手を打つというのもありかも知れない。
Linux版はSwift公式サイトからDL可能
https://swift.org/download/

PCではCygwin上でgcc等を使っているが、上記のWindows用Swift環境の場合、/usr/local/swiftにインストールすると、以下でコンパイルと実行が可能

コンパイル:
/usr/local/swift/bin/swiftc.exe Hello.swift
実行:
PATH=$PATH:/usr/local/swift/RuntimeEnv/
./Hello.exe

Hello.swiftは最初から同梱されている以下のシンプルなコード
$ cat Hello.swift
print("Hello")

ビルドするには以下のbuild.jsonが必要なようです
$ cat build.json
{
        "sfwbuild_version": "0.1",

        "executable_name": "Hello",
        "sources": [
                "Hello.swift"
        ]
}

バージョン等は以下
$ /usr/local/swift/bin/swift.exe  --version
Swift version 4.1.3 (swift-4.1.3+mingw.20181009)
Target: x86_64-w64-windows-gnu



No comments:

Post a Comment